高齢親の将来やご自身の未来の不安を解決!お気軽にご相談ください。

【老後不安アドバイザー協会】

老後不安相談室

〒221-0825 横浜市神奈川区反町4-32-8

080-5039-2447
受付時間
9:00~20:00
定休日
年中無休

このようなお悩み・不安はございませんか?

気難しい親を説得したい…片付け、病気、災害、詐欺ほか 終活全般
  • 【お悩み】 

別居の“ひとり親”。健康、事故・災害、サギ対策のほか、今後の介護や認知症対策、相続や墓・実家の対応など、不安は尽きないが、昔気質で強情な親は、全く無関心で、のらりくらり。他のきょうだいも、“なるようになるさ”…と非協力的。いったい誰に相談したらいいの?⇒解決策はこちら


認知症になったら財産凍結?…後見制度・家族信託・遺言
  • 【お悩み】

認知症になり判断能力が失われると、資産の管理や契約行為が困難に。遺言書も作れない。また、成年後見制度は、費用が高い上に、使い勝手が悪いらしい。元気なうちに、対策はとれないものか?⇒解決策はこちら


兄による、親の財産“使い込み”疑惑…きょうだい間の不仲、「争続」回避
  • 【お悩み】

同居の兄が、親の“介護”を名目に、財産を不当に使い込んでいるようだ。このままでは親の老後資金に支障が…。更に、その後の相続の配分が心配だ。どうしたらいいだろう?⇒解決策はこちら


親が老人ホームに入る…お金は大丈夫なの?…老後のお金 確保策

  • 【お悩み】

介護が難しく、老人ホームに入居することに。年金は多くないので、資産を取り崩すことになるが、今度は、お金が続くのかといった“長生きリスク”が心配に。その資金を確保する対策はあるの?⇒解決策はこちら


遺産分割協議は?相続税はかかる?…変わる民法(相続法)、相続税の試算・対策など
  • 【お悩み】

遺言がない場合は、遺産分割協議書が必須。手続きが終わらなければ預金も解凍できず、不動産の名義も変えられない。また、相続税がかかるの?できれば節税したい…。そんな不慣れな相続手続き、事前にどう対策しておくのか⇒解決策はこちら


先代から相続した土地。父親とおじが共有状態でもめている。共有不動産の処理、空き家問題
  • 【お悩み】

親の自宅の土地は、「おじ」との共有だった。その「おじ」は既に他界しているが、名義は「そのまま」だ。老後資金の捻出の為、売却したいのに、このままじゃ売却不可だ。また、親の死後は 多分空き家になるだろうが、その管理はどうすればいいのか?親が元気なうちに、不動産問題を処理したいが…⇒解決策はこちら

【動画】池田克己 チャンネル

老後不安アドバイザー 池田克己 ごあいさつ

老後不安アドバイザー 池田克己

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

「高齢な親の介護やお金・相続問題と共に、

自らの将来・老後を考えると、“不安しかない”ミドル世代の方々を、

200%の笑顔に変える、お節介行政書士」の池田克己です。

 

いよいよ令和2年、オリンピックイヤーを迎えました。

ぜひ、皆様にとって、素晴らしい1年になるようお祈りしています。

 

しかし、

浮かれてばかりもいられない、目の前にある「リスク」の数々。

 

世は、○○ファーストで自己チューな、分断・格差社会。

目減りする収入(給与・年金)に、増える負担(税・社会保険料)で、家計はピーピー…

100年長寿人生に、「老後2000万円」では足りないでしょう。

 

また

既存価値観崩壊で、未来の見えない超ハイテク社会に、今後、私に職はあるのか

温暖化で増える「水害(土砂災害)」、近年7割の確率でくる「大震災」懸念…

 

私のような、“庶民”には、不安しかありません

皆さんはいかがですか?

 

そんな「未来をサバイバル」するための、おススメな戦略は、

常識の「断・捨・離」と

家族(親・子・親族あるいは知人)資産のリストラ・有効活用です

 

◎常識の「断・捨・離」

たとえば、

 ・妻が働き、夫が“主夫”となり、子育てや親の介護を担う…

 ・大学進学よりも、「手に職!」好きな一芸を伸ばす方針で、教育費を激減する…

 ・健康診断を拒否し、服薬による予防医療をやめる

 ・困難な「資産増」を目指すより、月収20万円(家族4人)で、毎月5万円貯蓄する暮らしを構築できる仕組みを考える…

 ……などなど……

 

◎家族(親・子・親族あるいは知人)資産のリストラ・有効活用

たとえば、

 ・少人数家族は不経済!家族や知人等でシェアハウス型同居し、家計の大幅節約!

  それは、高齢者にとっては 介護・孤独(ひとり死)不安からの解放、生きがいの発見、特殊詐欺・アポ電強盗対策にもなることでしょう。

  また、若年世代にとっては、子育て問題の解消にも貢献しそうですね。

 

 ・高齢親の資産(不動産・株等)×子世代の信用力(借入能力)で攻めの資産運用!

  保守・固定的で運用効率が悪い、高齢者の資産を「家族信託」や「相続時精算課税制度」を利用して、子世代に移転し、更に子世代の融資能力を組み合わせ、資産を運用する。

  それにより、家族(二世代)単位での資産を考えていく。

 

 ・不良資産(地方の実家、親族の共有不動産、借地など)を今すぐ整理・換金!

  名義だけで、収益にならないのに、固都税や管理費負担がある共有不動産

  それを放置すれば、相続時には、権利者がネズミ算式に増えたり、都市部では相続税負担、地方部では売れないのに空き家管理負担が高額な、“負動産”という、“大損”資産になります。ぜひ、一刻も早く整理・換金したいですね。

 

 ・「突然(いきなり)相続」を回避すべく、家系図からリスクを洗い出せ!

  叔父・叔母、行方不明や音信不通の親族、離婚・再婚による異父母兄弟など、

  彼らの死亡や相続放棄などで、“突然”相続が舞い込み、滞納税や借金の返済、“負動産”を背負いこんでしまう事例が、核家族(おひとり)化と疎遠な親族関係を反映して、急速に増加中で、社会問題化しています。

 ……などなど……

 

その為には、

想像力を発揮し、非常識に改革する勇気が不可欠となります。

 

しかし、そう簡単ではありませんよね。

 

そんな時は、

他人専門家=私”を活用するのです。

 

家族の協議はしがらみが多く、うまく進みません。

そこで、私が、家族会議を進行し、理想に向けて皆の考えをまとめていくのです。

 

・医療・介護に絡む課題(=人生会議)やお金・相続問題…、

・同居や共有不動産解消などのルール作りや協議・交渉…

 

まずは、無料の個別相談をご利用ください(秘密厳守! 出張も可能です)。

必ず、「気づき」があることと思います。

ぜひ、何なりとお気軽にご相談ください。

 

適切な知識・情報を基に、自分の家庭を把握し、そして行動する。

そうすれば必ずや、

家族が円満かつ迅速に問題を解決し、さらに経済的にも数百万円以上の価値を生み出せるものと確信しています。

 

さあ、勇気を出して踏み出しましょう! いつやるの? そう!「今でしょ!

 

▶無料セミナー・メール相談・電話相談・出張相談のご依頼はこちら…


対応エリア

横浜・川崎・東横線、神奈川県中心に基本は関東圏に対応。経費負担いただける場合は全国対応。

専門家支援チームも後援します!

弁護士
箕山・榎本総合法律事務所
榎本進一郎

税理士
神戸税理士事務所
神戸厚美

司法書士
司法書士法人リーガルパートナーズ
広瀬晶一

サービス紹介

ご自身やご家族に関する、さまざまな老後不安への対応策をアドバイス

映像付き遺言作成サービス(尊厳死宣言書付き)です。遺言書作成を徹底サポート

判断能力を欠いた後や死後の事務に向け、各種制度の利用をサポート

将来の相続に備え、相続と実勢価格の違いの把握、税額の把握や必要書類チェック・問題点の解決等をアドバイス

お客様の利益や意向を最大限に尊重しつつも、他の共有者含めた、全体最適な満足をいただける提案を第1にアドバイス

毎月5000円で理想の終活・生前整理を、1年かけて お客様に寄り添い実現していくサービスです。

事務所の3つの強み

ご高齢の両親に対する不安を一括してご相談いただける

誰に相談したらよいかわからない老後や相続などについての不安を伺い、不安の解消や問題の解決までワンストップでサポートします。

当事務所では「行政書士」の資格と専門知識を生かした「法務(遺言・後見・家族信託など)のご相談」や、ファイナンシャルプランナーの知識に基づく「税金や老後のお金に関するご相談」、宅建士の資格に基づく「自宅不動産に関するご相談」に特に強みを持っております。

また各専門士業と提携や、「葬儀社」「デイサービス」「老人ホーム」「ケアマネージャー」「看護師」といった専門職との連携により、老後や相続に関する不安や課題に総合的な解決策を提供いたします。

豊富な相談実績

家族問題や介護・相続といった問題のコンサルタントとして、老後を不安視する方やそのご家族に向けて、30年に及ぶ実績とノウハウを生かしたサービスを提供いたします。

当事務所代表は長年のコンサルタント経験だけでなく、直近5年間だけみても、のべ200組以上のご相談に対応しており、豊富な経験と実績があります。

またNPOや介護施設、老人クラブ、葬儀社などが主催する「終活セミナー」などでも年間で約20回の講師を務めるなど、専門知識が高く評価されています。

ご自身のこと、ご家族のことなど、どうぞお気軽にご相談ください。

初回相談無料&年中無休

当事務所は、初回相談料無料・年中無休で皆さまからのご相談を受け付けております。また土日夜間の対応や、ご相談者さまの指定の場所への出張にも対応いたします。

老後や相続などは非常にプライベートでデリケートな問題ですから、相談相手は慎重に選びたいことと思います。まずは無料相談を利用して当事務所の雰囲気やご相談者さまとの相性をご確認ください。

その後のご相談につきましては、1時間あたり5,000円という明朗会計でご対応いたします。

なお当事務所では、皆さまにできるだけ「安価」なサービスをご提供するため、自宅に事務所を構え専用の固定電話を置かないなど、コストを絞り込んだ運営を行っております。どうぞ安心してご利用ください。

初回相談までの流れ

当事務所を初めてご利用される場合のおおまかな流れとなります。
​些細なお問合せでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

1.お問合せ

お電話、又はメール(24時間対応可)にてお気軽にお問合せください。

2.面談日の調整

直接お会いしての面談をご希望の場合、日程を調整いたします。

3.面談

お客さまのお悩みをヒアリングし、最適なサービスのご提案をいたします。

インフォメーション

お問合せ・ご相談
080-5039-2447

お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
営業時間中に留守番電話となった場合はお名前とご用件をお伝えください。折り返しご連絡します。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~20:00

定休日

年中無休

アクセス

〒221-0825
横浜市神奈川区反町4-32-8
東急東横線徒歩3分
JR横浜駅徒歩12分
JR東神奈川駅徒歩8分